BLOG

ブログ

【徹底解説】Amazon出品者必見! FBA納品代行サービスのメリット・デメリットから選び方まで | 関根エンタープライズグループ

|

2025.08.18

FBA納品代行サービス イメージ画像

Amazonで商品を販売する際に商品の保管から注文処理、梱包、発送までをAmazonが代行してくれるFBA(フルフィルメント by Amazon)は非常に便利なサービスですが、指定のルールに従って商品を納品することに頭を悩ませる出品者は多いもの。そこで今回は、その解決策として有効な「FBA納品代行サービス」について利用するメリットやデメリット、そして失敗しないための業者選びのポイントまでAmazon出品者が知っておくべき情報をすべて解説します。

Amazon FBAとは?

Amazon FBAとは?

「FBA(フルフィルメント by Amazon)」とは、Amazonが提供する商品の保管、梱包、発送、カスタマーサービスを代行してくれるサービスのことです。これを利用することで出品者は注文が入るたびに梱包や発送を行う必要がなくなり、より多くの時間を商品開発やマーケティングといったコアなビジネスに集中できるようになります。

しかしFBAを利用するには、Amazonが定める厳格なルールをクリアする必要があります。これはAmazon倉庫(フルフィルメントセンター)内での商品の受け入れや保管、出荷を効率的かつ安全に行うために定められています。これらの規定を一つひとつ守らなければ、納品が受け付けられなかったり、余計な手数料が発生したりするリスクもあります。

FBA納品の基本ルール

FBA納品の基本ルール イメージ画像

出品者が販売する商品をフルフィルメントセンター(FC)に送る一連のプロセスを「FBA納品」と言い、主な基本ルールは以下の通りです。

納品プランの作成

まず最初に、セラーセントラルで納品プランを作成します。納品する商品、数量、危険物情報などを正確に入力し、納品先となるFCを指定します。複数の商品を送る場合、Amazonのシステムが自動的に納品先FCを振り分ける(分散納品)こともあるため、その場合は出品者が指定されたFCごとに荷物を分けて送る必要があります。

商品ラベルの貼り付け

FBAで販売する商品には、それぞれ固有の「商品ラベル(FNSKUラベル)」を貼り付ける必要があります。これはAmazonの倉庫で商品を識別するためのバーコードで、このラベルを商品本体に元々ついているメーカーのJANコード(バーコード)を完全に隠すように貼り付けなければなりません。

梱包のルール

輸送箱(ダンボール)には、定められたサイズと重量の上限があります。一般的にダンボールの3辺の合計や重量に制限があり、これをオーバーすると受領を拒否されたり、追加手数料が発生したりします。また、輸送中に商品が破損しないように適切な緩衝材(エアキャップなど)を使って丁寧に梱包する必要があります。梱包資材にも規定があり、Amazonが禁止している梱包資材(バラ状の発泡スチロールやシュレッダー済みの紙など)は使用できません

配送ラベルの貼り付け

納品する輸送箱には、Amazonが発行する「FBA輸送箱ラベル」と、配送業者が発行する「配送伝票(送り状)」の両方を貼り付けなければなりません。このラベルが正確に貼られていないと、受領作業が遅れたり、商品が紛失したりするリスクがあります。

要期限管理商品のルール

食品や化粧品など消費期限や賞味期限がある商品は、「要期限管理商品」として厳格なルールが適用されます。FBA納品時に、フルフィルメントセンターでの保管期間が定められた日数以上残っている必要があります。

FBA納品代行サービスについて

FBA納品代行サービス イメージ画像

商品の検品やラベル貼り、梱包、そして納品プランの作成といった一連の作業は、一つひとつは単純でも商品数が多くなるほど手間と時間がかかります。とくにAmazonの納品ルールは非常に厳格で、少しでも不備があると受領拒否や追加手数料の請求が発生します。最悪の場合はアカウント停止のリスクもあるので、多くの出品者がたくさんの時間と人件費をFBA納品に費やしています。

そこで、この煩雑な納品作業を出品者に代わって全て代行するのが「FBA納品代行サービス」です。具体的には、以下のような作業を物流のプロが請け負います。

商品の受け取り

出品者から商品を受け取ります。

検品・仕分け

届いた商品の数量や破損の有無を確認し、SKUごとに仕分けします。

商品ラベル・FBAラベルの貼り付け

商品一つひとつに商品ラベルやFBAラベルを正確に貼り付けます。

適切な梱包

Amazonの規定に沿って、商品を適切に梱包します。

納品手続き

FBAの納品プラン作成や配送手配、納品スケジュールの調整まで代行します。

FBA納品代行サービスを利用することで、出品者は納品作業から完全に解放され、ビジネスを拡大するためのコア業務に集中できるようになります。

FBA納品代行サービスのメリット・デメリット

merit & Demerit イメージ画像

FBA納品代行サービスを利用する主なメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット① 】コア業務への集中と時間創出

手間と時間がかかるFBA納品作業を納品代行業者に委託することで、煩雑な作業から解放され、商品企画やマーケティング、顧客対応といった本来注力すべきコア業務に時間を割くことができます

【メリット② 】コスト削減と作業効率の向上

代行費用が発生するためコストが増えるように感じる方もいるかもしれませんが、納品作業にかかる人件費や梱包資材費、そして手間などを総合的に考えると、代行サービスを利用した方が結果的にコストを抑えられるケースは少なくありません。また、プロに任せることで作業のスピードと正確性が向上し、納品不備によるペナルティリスクも軽減できます

【メリット③】 迅速な納品と販売機会の最大化

商品の仕入れからFBA納品までのリードタイムが短いほど、販売機会を逃すことなく売上を伸ばすことができます。効率的な作業フローとAmazonとの連携実績のある納品代行業者を利用することで、スピーディーな納品を実現し、新商品の出品や在庫切れの補充などを迅速に行えるようになります

多くのメリットがある一方で、FBA納品代行サービスを利用する際にはいくつかの注意点も存在します。

【デメリット①】 導入コストが発生する

まずは代行業者に支払う委託費用です。この費用が自社で作業を行うコストを上回るようでは、導入する意味がありません。必ず複数の業者から見積もりを取り、費用対効果を慎重に比較検討しましょう。

【デメリット②】 情報共有と連携の重要性

FBA納品を外部に委託する場合、商品の詳細情報(SKU、ロット番号など)や納品指示を正確に共有する必要があります。情報伝達がうまくできていないと納品ミスにつながる可能性があるため、日頃から密なコミュニケーションを築ける業者を選ぶことが重要です。

失敗しないFBA納品代行サービスの選び方

失敗しないFBA納品代行サービスの選び方 イメージ画像

数あるFBA納品代行業者の中から自社に最適なパートナーを見つけるためには、以下のポイントについてチェックしましょう。

料金体系と費用対効果

料金体系は、主に「従量課金制」と「固定費用制」に分かれます。

従量課金制:作業量に応じて料金が変動します。小ロットでの利用や、商品の出荷量に波がある場合におすすめです。

固定費用制:月額で一定の費用を支払います。大量の商品を安定して納品する場合に向いています。

自社のビジネスモデルや出荷量に合った料金体系を選び、事前に料金シミュレーションを行うことが重要です。

対応可能な業務範囲

納品代行業者によって、提供しているサービス内容が異なります。単なるラベル貼りだけでなく、検品やセット組み、ギフトラッピング、返品対応など、自社のニーズに合わせて必要なサービスを提供しているかどうか確認しましょう。

 Amazon納品の実績と信頼性

FBA納品代行の実績が豊富で、Amazonの納品ルールに精通している業者を選ぶことも大切です。過去の納品事例やクライアントの声を参考に信頼性を判断したり、セキュリティ体制や品質管理について事前に確認することをおすすめします。

システム連携とサポート体制

WMS(倉庫管理システム)やAmazonセラーセントラルとの連携がスムーズに行えるかどうかも重要なポイントです。システム連携が充実していれば、納品状況の確認や在庫管理がリアルタイムで行え、業務効率が格段に向上します。また、トラブル発生時の連絡体制や対応のスピードも確認しておきましょう。

【Q&A】FBA納品代行サービスでよくある質問

Q&Aイメージ画像

最後に、FBA納品代行サービスについてよくある質問をまとめます。

Q. 料金の相場はどれくらいですか?

A. 料金は商品の種類や作業内容、物量などによって大きく異なります。商品1点あたりの単価で設定されていることが多く、相場は数十円~数百円程度です。正確な費用は、必ず見積もりを取って確認しましょう。

Q. FBA納品ルールに沿った作業は可能ですか?

A. 信頼できる代行業者であれば、Amazonの最新の納品ルールを常に把握しています。プロに任せることで、納品不備によるペナルティリスクを最小限に抑えられます。

Q. どのくらいの頻度で納品代行を依頼できますか?

A. ほとんどの業者が出品者の希望に合わせて柔軟に対応してくれます。定期的な納品はもちろん、スポットでの依頼も可能な場合があります。

FBA納品代行サービスは、Amazonでのビジネスを加速させるための強力なツールです。最適なパートナーを見つけることで、煩雑な納品作業から解放され時間とコストを削減し、売上アップのチャンスを広げることができます。

当社の物流代行サービスでは、AmazonのFBA納品代行も承っております。お客様のご要望に合わせた柔軟な対応で、貴社のビジネス成長を全力でサポートさせて頂きます。無料でのご相談やお見積もりも承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 


メールでのご応募をご希望の方は、入力欄に必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
メールをお送りいただけましたら、担当者が内容を確認して折り返しご連絡差し上げます。

入力内容にエラーがあります。内容を確認してください。

下記内容で送信します。
問題ない場合は「送信する」ボタンを、修正したい場合は「修正する」ボタンを押してください。

貴社名
ご担当者さま氏名必須
ご住所
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望倉庫必須
内容詳細必須
当社からのご案内必須
個人情報の取扱規程必須
当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。
営業権の購入に同意する必須
こちらはお客様専用のお問い合わせフォームとなっております。
電話やメール、当フォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしております。
お問い合わせフォームを利用して営業活動を行う企業様に限り、「営業権購入費」として1回につき10万円をご請求させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。